運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-02-26 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

政府は、基本的に、当面の対策抜本的政策という二つがやはり必要だと思います。  当面の対策というのは、絶望回避と私はあえて言いたいと思います。  本当に、民間経済人はリスクがあるとは申しますけれども、それにいたしましても、この金融の物すごい混乱、さらには輸出産業の物すごい落ち込みは、多くの人の想像あるいは多くの経営者の実力を超えたものがあります。

藤原直哉

1986-04-18 第104回国会 参議院 本会議 第11号

次に、四月七日発表の国際協調のための経済構造調整研究会報告書によりますと、この提言の中で、外需依存型から内需主導型への抜本的政策転換をうたっておりますが、総理は、このレポートの実施について、レーガン大統領との会談でかなり色よい意思表明をなさったように報道されておりますが、真相はどうだったのでありましょうか。    

大川清幸

1976-10-15 第78回国会 衆議院 文教委員会 第2号

今日でさえ新しい抜本的政策が樹立される可能性がはたしてあるのか。私は、日本の未来を思い深い疑いをもたざるをえない。今日の日本に、きめられた政策を忠実に執行する行政、またときには硬化しがちな官僚主義はあるが、根本的な意味において、国家の方向を左右する政治が欠けているからである。高い識見であり、私も一〇〇%共鳴するのでありますが、永井文部大臣が自分の一つ学者的思想に基づいて出版をされた。

山中吾郎

1975-03-04 第75回国会 衆議院 予算委員会 第22号

いまこそ農業基幹産業中心に位置づける抜本的政策転換のもとに、外国農産物の輸入を最小限にとどめ、真に自給基盤整備拡大と、農産物価格安定策をとるなど、多面的な農業保護政策を積極的に行うべきであります。  第四に、日米安保条約を軸としたアジア反共軍事同盟体制強化のための防衛分担金とも言うべき、米軍基地集約移転費は、これを全額削除すべきであります。

中川利三郎

1974-03-28 第72回国会 衆議院 本会議 第21号

したがって、周辺整備費等を捻出して地域住民との円滑なる調整をはかるとか、大団地主義を捨て、一棟ごとの建設等きめこまかな政策を講ずるとか、いっそのこと、民間住宅建設補助を強化するとか、いずれにせよ、公営住宅制度抜本的政策転換をはかるお考えはないか、御所信を承りたいと存じます。(拍手)  わが国にとって対外援助重要性は、言うをまちません。

唐沢俊二郎

1973-05-09 第71回国会 衆議院 外務委員会 第16号

元来、わが国対外経済協力政策展開は、アメリカとの協調を絶対的原則としているため、この対米追従姿勢を変えない限り、抜本的政策確立は望み得ないのであります。またわが国経済界の恣意的な営業行動と、もうかればよい式の発想を離脱しない限り、アジア諸国の間に台頭してきた対日批判は、アフリカ地域にもさらに拡散、定着するおそれがあるのであります。

渡部一郎

1970-10-09 第63回国会 参議院 建設委員会 閉会後第4号

そういう意味においては、田中さんが言われるように実際に即した抜本的政策転換ということは確かに私は意味があると思います。ただ、それが抜本的転換が全部が政府施策住宅資金利子補給も全面的にやるということになりますと、それに当たった人はいいけれども、それが非常に小範囲にとどまってしまうではないかという懸念がありますので、十分この点は政治的な判断が必要であろうと思います。

根本龍太郎

1967-08-10 第56回国会 衆議院 本会議 第11号

もちろん、将来とも医療保険が安定し、発展し得る基盤を築く抜本的政策案をはかる必要があることは申すまでもありません。しかし、このままでは国民保険に重大なる支障をもたらすだけではなく、国民生活にも大きな不安を与えることになります。特に政府管掌保険だけを見ましても、現状のままでは一日に二億円ずつの赤字が出ることになり、四十一年度までを合計しますと、実に千四十六億円の赤字であります。

田中六助

1967-06-07 第55回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第15号

したがいまして、われわれは、一昨年石炭鉱業審議会中間答申が出まして以来、石炭鉱業抜本的政策の中におきまして中小炭鉱対策確立を強く要請してまいったのでございます。  これを具体的に申し上げますれば、過去の過重債務解消安定補給金交付中小炭鉱の実態に即した諸施策資金確保対策、やむを得ず閉山しなければならなくなった炭鉱に対する閉山交付金の引き上げでございます。  

植田勲

  • 1
  • 2